【ビジネス】マネージメント薬局

Googleデータポータルで効率化!【調剤薬局DX】

スポンサーリンク
data portal【ビジネス】
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

こんにちは。

このページはGoogleデータポータルが便利!っていうのを

簡単にご紹介するページです。

Googleデータポータルで効率化!【調剤薬局DX】

スポンサーリンク

Googleデータポータルって??

Googleデータポータルって何?と思われた方へ、

簡単にですがご説明いたします。

Googleヘルプを見てみると、

データでストーリーを伝えたり、グラフや表を使ってデータを視覚化

データポータルは、お使いのデータを読み取りや共有が容易で、柔軟にカスタマイズできる便利なダッシュボードやレポートに落とし込むことができる無料のツールです。

と書いています。

Excelやスプレッドシートで作成したデータをグラフにしたり、

色んな事が出来ます。

Googleアナリティクスのデータも使えます。

会議での月次データ報告には、かなり役立ちます!!

Googleデータポータルへのリンクはこちらです↓
Googleデータポータルへ

スポンサーリンク

Googleデータポータル使用の流れ

私が実際に使用しているやり方をざっくり書いていきます。

Googleデータポータル使用方法

各店舗の日々の売上管理編として、

各店舗から1日の集計を教えてもらうのですが、

その時にGoogleフォームを使用します。

各店舗はGoogleフォームに1日の売上等を入力して送信します。

各店舗から送信されたGoogleフォームの回答は、スプレッドシートに蓄積されます。

そのスプレッドシートのデータを使用してGoogleデータポータルに視覚化されたものが表示されます。

これで現在の各店舗の状況を視覚化できます。

もちろんそのまま会議資料にも使えますし、

何よりGoogleデータポータルのリンクを共有しておくと他の人も閲覧可能です。

もうこれは超便利なツールです!!

まとめると、

データポータル作成流れ
  • Googleフォーム作成
  • 各店舗がGoogleフォームに日報を記入送信
  • Googleフォームのスプレッドシートにデータがあるか確認
  • Googleデータポータルにログイン
  • 作成したスプレッドシートを選択
  • データポータルで各店舗の日報視覚化を行う
スポンサーリンク

Googleデータポータルを使用して感じたこと

大企業では専用アプリなど使っているかと思うので、

こういった物を使うことは無いかもしれませんが、

中小企業ならかなり使えますね。

Excel仕事をしているところは、

今すぐスプレッドシートにデータ蓄積して、

Googleデータポータルで視覚化してみましょう!

きっとプレゼンが楽しくなります!!

うちは有料アプリをなかなか使わせてくれないので、

Googleさんの無料はかなり助かっています(笑)

データの管理や表現で悩まれている方の見方になってくれます!

みんなでGoogleさんを無料活用しまくりましょう!!(笑)

最後までありがとうございます!!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
是非ともシェアをお願い致します!
lifeiscafeをフォローお願い致します!
スポンサーリンク
Life is Cafe Blog
タイトルとURLをコピーしました