こんにちは。
最近の記事でやっぱりそうかと思う記事がありましたので、
それについて書いていこうと思います。
コロナで自粛いつまで続く?手遅れになる前に【がん検診、定期健診】
・がんの10年生存率が59.4%
・感染怖さに検診控え
・がん検診、定期健診
・がん予防
がん、10年生存率 59.4%
こちらのニュース記事で知りました。
https://this.kiji.is/759595825123262464
国立研究開発法人国立がん研究センターが2021年4月27日に発表したものです。
・2007年、2008年 10年生存率
・2012年、2015年 5年生存率
・2014年、2015年 3年生存率
を発表しています。
2007年、2008年の集計に関しては、
“院内がん登録としては初めてとなる長期予後の集計”との事です。
引用:国立研究開発法人国立がん研究センター
国立研究開発法人国立がん研究センターのページはこちらです↓
https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0427_3/index.html
この集計結果では、
2008年の相対生存率が59.4%とあるので、
がんに罹患された方が10年後には約4割亡くなられているということです。
ですが逆に約6割の方は10年後も生きておられるということです。
がんに一番効果的なのは「早期発見」です。
早期発見についてはこちらをどうぞ↓
https://www.lifeiscafe.com/early-detection-of-cancer
コロナ自粛で気をつけたい事
コロナ自粛で気をつけなければならないのが、
「がん検診、定期健診に行かない事」です。
皆さんの気持ちはわかります。
病院に行って、がん検診、定期健診を受けようとしても、
その時に病院で感染したらどうしよう?
と心配されていると思います。
手遅れにしたくない
がんというのは自覚症状が出てからでは遅いです。
私の母ももう少し早ければといつも思います。
年1回の定期健診、がん検診を
そういう気持ちでいつも周りの人には話をするんですが、
今回、同じように注意喚起をされているお医者さんの記事が毎日新聞に載っていましたのでご紹介します。
生存率が高くても…
生存率というのはどんなかたちでも生きていれば生存率の計算に入ります。
ということは病院にずっと入院している状態でも…です。
出来る事ならQOL(生活の質)、生活が出来るレベルを保ちたいですよね。
そのためにはがん検診、定期健診を毎年1回は受診してください。
正直、今は病院にはなるべく行きたくないという方は、
こちらのページに健康チェックが出来る【がん予防メディカルクラブ「まも~る」】を紹介しています。
https://www.lifeiscafe.com/early-detection-of-cancer/
こういったものも今は何社かありますので、
こういう時こそ活用されたら良いかと思います。
最後に
この様なニュース記事を見つけたら積極的にこのブログに載せていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村