一人審判の勉強方法【その① 全日本少年サッカー決勝戦から学ぶ】

Learn-the-referee
  • URLをコピーしました!

-当ページのリンクには広告が含まれている所があります-

『雲のやすらぎプレミアム』 マットレスタイプ

こんにちは。

前回審判をさせていただいた時、

反省すべき点がたくさんあった試合があります。

あわせて読みたい
幻の1点 【U-10 サッカー大会】 幻の1点。 先日、地元の大会で審判をしていた時の事。 その日はグラウンドは土、風が強砂埃がすごくて、しかも寒い。 試合は1vs1の同点場面。 攻撃側選手のシュートボー...

あれから結構落ち込むというか、

ちょっとネガティブな考え方も出てきて少ししんどくなりました。

 

でも、

一人審判をもっと勉強して選手の役に立ちたい!と思い、

勉強を再開しています。

一人審判の勉強方法【その① 全日本少年サッカー決勝戦から学ぶ】

今日は、私の勉強方法について書いていこうと思います。

今回の経験からではないですが、

審判で悩んでいることがあります。

それは、

審判での悩み

習うところが無い・・・
基本、振り返りは一人で・・・
情報共有者があまりいない・・・

目次

一人審判の悩み① 習うところが無い!!

私の地域だけなのか、

元々無いのかわかりませんが、

審判の勉強を出来る環境がありません。

3級審判員だとアクティブなどあるみたいですが、

私は4級審判員しか持っていませんので、

基本的には年一回のeラーニングしかありません。

なので、ほぼ独学になってきます。。。

この独学が非常につらいです。。。

最近では小学生年代の公式戦の試合を観ながら一人審判の勉強をしています。

もうこういったYouTube学習しかありません(笑)

なので、最近はこちらの第45回全日本少年サッカー大会 決勝を参考にしています。

こちらの試合の主審は「小川 稜 さん」という方です。

ちょこっと検索して見つけましたがU-18等でも審判をされていました。

soccerD.B. ←こちらに記載されていました。

こういった試合を観ながら一人審判の動きをチェックして、

審判ノートに簡単な絵を入れながら書いています。

一人審判の悩み② 振り返りは一人で・・・

試合で審判をさせてもらった後、自分なりに反省点を振り返ります。

仕事ならチームで振り返りを行えるのですが、

審判については一人で振り返りをしないといけないので、

振り返るポイントの方向性が合っているのか?など、

気になることはたくさんあります。

独学で勉強するのと同じで答えが分からない時があります。

でもその時は、

色んな試合を観たり、DAZNのジャッジリプレイを観たりしています。

周りに審判アセッサー(審判の審判みたいな方)がいてくれたら、

相談出来たりするんですけどね。

悩み③ 情報共有者がいない・・・

審判について何か疑問に思ったことなどを共有出来る環境が無いので、

ネット検索になることもあります。

たまに大会等で上手い審判の方を見かけると話したくなります(笑)

審判についての情報収集なども難しいのでちょっと困ることもあります。

先日も「RESPECT」ワッペンが新しくなったことを、

大会で久しぶりに出会った審判員の方に聞いて知りました(笑)

ちなみにJFA STOREで購入できます。

【学び】DAZN配信「ジャッジリプレイ」で学ぶ

学びとしては、

DAZNで配信している「ジャッジリプレイ」での解説を観ながら、

「あ~なるほど」「そういうことかぁ~」と、

勉強しています。

そこで知ったことをクラブのコーチと共有したりして少しずつ学んでいます(笑)

審判としての判断基準や、考え方が勉強になりますね。

一人審判 選手と共に成長する

悩みは色々あります。

失敗もたくさんします。

でもその度、

振り返り、自分の審判を分析し、改善点を見つけ次回行動する。

このPDCAを回すことで成長していけると信じて審判に励んでいきたいと思います。

一人審判を通して若い世代と関わり、

サッカーの楽しさを共有できることを幸せに感じています。

そして未来、こういった関わりの中からプロ選手でも出てきたら、

ちょっぴり自慢したくなりますね(笑)

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:Komo
年齢:43歳
職業:薬局営業部長
・ジュニアサッカーコーチ
・サッカー3級審判員
・twitterで朝活
・ブログ運営
・仕事のDX推進
・業務アプリ製作
・ExcelVBA勉強中

目次