【ブログ】ブログ設定

【Google アナリティクス】やっと設定出来た!

スポンサーリンク
Google analytics【ブログ】
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

お名前.com

lifeiscafe

名前:Komo
年齢:42歳
職業:薬局営業部長
・ジュニアサッカーコーチ
・サッカー4級審判員
(3級取得します)
・twitter朝活
・ブログ運営
・仕事のDX推進
・ExcelVBA勉強中
・独学でアプリ制作中

lifeiscafeをフォローお願い致します!

以前、Blogをやり始めた時にアナリティクスの設定をしようとしたのですが、
うまくいかず、挫折…。
出来ない事にずっとモヤモヤしていました。

でもずっと出来ないまま、このままでは「ダメだっ!!」と思い、
今回重い腰をあげ、再チャレンジしました(笑)

やってみると…意外と出来ました!
なんだ! 簡単っ!!
なぜ、前回 出来なかったのか…(笑)

今回Wordpressでの導入方法をやりましたので、
いつか、誰かの役にたつ事を…と言いながら自分の備忘録として、
簡単に設定の仕方を書こうと思います。

googleアカウントの作成

私はかなり昔からGmailを使わせてもらっていますので、
作成自体は今回していません。
もし、まだgoogleアカウントをお持ちでない方は、
下記の【googleアカウントの作成(公式)】へ移動お願い致します。
https://support.google.com/

Googleアナリティクスアカウントを作成

基本的には、そのまま進んでいっていただくだけで完了します。
「測定の開始」をクリックし、アカウント名を作成してください。
自分のサイトのURLなどを入力するとこがありますので、入力。

進んでいくと「トラッキングコード」取得を押してトラッキングコードを
取得します。

トラッキングコード

Google アナリティクスを連携するのに最も簡単な方法は、
WordPressを使用しているなら「All In One SEO Pack」というプラグインを
使うと便利です。

プラグイン All In One SEO Packを使用する

All in one SEO

WordPressのプラグイン → 新規追加 → 検索窓に「All In One SEO Pack」と入力し、
インストールし有効化を行ったら、
  All In One SEO の「一般設定」を選択、下の方に進むと
Google アナリティクスの項目が出てきます。
そこに、「Google アナリティクス ID」を入力する箇所がありますので、
先ほど取得したトラッキングIDを入力します。
そこから一番下に進み、「設定を更新」を押すと完了です!

All in one SEO

Google アナリティクスは一つのアカウントで、50個までサイト登録できるので、
複数サイトを作っていった場合は、追加登録も可能です。
その方法はまた後日書きます。

お名前.com

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
是非ともシェアをお願い致します!
lifeiscafeをフォローお願い致します!
スポンサーリンク
Life is Cafe Blog
タイトルとURLをコピーしました